検定実施に関するお知らせ

関連情報のご案内

検定情報

  • 団体受検実施
  • 個人受検B日程実施

団体受検実施 直近の日程

検定回 検定日 受付開始日 申込締切日 WEB合否確認日 実施階級
第431回

2024/10/27 申込受付中

2024/08/26

2024/09/25

2024/11/14

準1〜11級、
かず・かたち検定

第432回

2024/11/09 申込受付中

2024/09/09

2024/10/08

2024/11/28

2~11級、
かず・かたち検定

第433回

2024/11/15 申込受付期間前

2024/09/17

2024/10/16

2024/12/05

2~11級、
かず・かたち検定

第434回

2024/11/16 申込受付期間前

2024/09/17

2024/10/16

2024/12/05

準1〜11級、
かず・かたち検定

第435回

2024/12/07 申込受付期間前

2024/10/07

2024/11/06

2024/12/26

準1〜11級、
かず・かたち検定

上記以外の日程は下記のリンク先でご確認ください。

団体受検実施 各種手続きのご案内

団体受検で下記の手続きを希望される方は、団体専用マイページをご利用ください。

  • インターネットで団体受検を申し込みたい
  • 検定結果(速報)を確認したい
  • 過去の受検履歴や検定結果を確認したい
  • 検定資材の請求がしたい
  • 繰越金の情報を確認をしたい
  • ※マイページのご利用にあたっては、「実施校」としての登録が必要です。

団体受検で下記の手続きを希望される方は、団体受検実施の申し込みをご確認ください。

  • 郵送で団体受検を申し込みたい
  • 団体受検の実施校登録をしたい

個人受検B日程 直近の日程

検定回 検定日 会場登録申請締切日 志願者受付開始日 志願者申込締切日 実施階級
第432回

2024/11/09

2024/08/19

2024/09/09

2024/10/08

2~11級

第434回

2024/11/16

2024/08/27

2024/09/17

2024/10/16

準1〜11級

第435回

2024/12/07

2024/09/16

2024/10/07

2024/11/06

準1〜11級

第436回

2025/01/18

2024/10/21

2024/11/11

2024/12/10

2~11級

第437回

2025/02/08

2024/11/11

2024/12/02

2025/01/08

準1〜11級

※個人受検B日程を実施される場合は、会場登録申請締切日(志願者受付開始日の3週間前)までに個人受検B日程の登録申請(初回申し込みの場合は契約書返送)をしてください。
※第423回、第427回、第431回、第433回、第438回は個人受検B日程の実施はありません。

上記以外の日程は下記のリンク先でご確認ください。

個人受検B日程 各種手続きのご案内

個人受検B日程で下記の手続きを希望される方は、個人受検B日程実施の申し込みをご確認ください。

  • 個人受検B日程を実施したい
  • 提携機関として登録をしたい

はじめて検定実施をご検討の方

まだ数学検定・算数検定を実施したことのない方は、こちらをご覧ください。

「数検」の特長とメリット

数学検定・算数検定は、入試や日々の学習でご活用になれます。

団体受検・個人受検B日程について

団体受検と個人受検B日程の実施について、くわしく知りたい方はこちらをご確認ください。

各種資料のダウンロード

Microsoft Word®やMicrosoft Excel®のデータを編集していただいたり、PDFをそのまま印刷してご活用になれます。
※MicrosoftおよびWord、Excelは、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標です。

団体活用事例

さまざまな学校や地域ボランティアで数学検定をご活用いただいております。

「自分もやってみよう」という刺激の輪が広がる

中高一貫教育校東京都立富士高等学校・附属中学校(東京都) お話:佐藤恭平教諭、堀孝浩教諭

「自分もやってみよう」という刺激の輪が広がる

■数検でイベントのような雰囲気を作る

本校が中高一貫教育校になって、附属中学校の学年がそろった2012年度に、数学検定(以下、数検)を導入しました。本校の中学生は高校受験という短期的な目標がないので、どうしても学習のモチベーションを維持しにくいところがあります。そこで、数検や英検、漢検の検定を団体受検することにしました。数検の良いところは、学校で受検できることと、学校の都合にあわせて検定日を選べるところです。保護者も「学校で受検できるならぜひ受けさせたい」と思うようです。

「子どもファースト」をかかげて地域一体となって学力向上に取り組む

地域ボランティアボランティア団体「釧路鳥取てらこや」(北海道) お話:大越拓也代表

「子どもファースト」をかかげて地域一体となって学力向上に取り組む

■PTA主体で検定に取り組み、地域の子どもたちの学習をサポート

私は、2010年に釧路市立鳥取小学校(以下、鳥取小学校)のPTA会長に選任されました。ある時、鳥取小学校の冬休みの補習で3年生の算数の授業を見学する機会がありました。問題がわからず手をあげている児童を見かけたので、先生の許可をもらいその児童の答案用紙を見せてもらったところ、1桁のくり上がりのたし算ができていないことに驚がくしました。

よくある質問

団体のご担当者様から多く寄せられる質問です。

団体受検 団体担当者の方

Q

階級ごとに教室・部屋を分けて実施しなくてはいけませんか?

A

同じ教室・部屋で実施くださって構いません。
ただし、検定問題の配付間違いや階級ごとの検定時間には十分ご注意ください。

団体受検 団体担当者の方

Q

団体に在籍していない希望者も一緒に団体受検できますか?

A

在籍していない希望者も、一緒に団体受検することができます。
申し込み手続きのほか、当日の検定実施、検定結果の配付なども団体の担当者が行ってください。
団体受検の場合、当協会が検定結果だけを受検者本人の自宅に別送することは行っておりません。

団体受検 団体担当者の方

Q

団体内、校内の締め切り日はどのように設定したらよいですか?

A

団体受検の申し込み締め切り日の1週間前をお勧めしています。
お申し込みは締め切り日必着ですので、余裕をもってお申し込みください。

個人受検B日程 団体担当者の方

Q

会場設営において、どのような点に注意すればよいですか?

A

他の受検者の解答用紙が見えないよう距離をとるとともに、数式が含まれる掲示物など、検定の実施にふさわしくないものがある場合は、剥がすか上から模造紙を貼るなど、受検者の目に触れないようにしてください。また、受検者が検定に集中できるよう、静かな環境設定を心がけてください。

個人受検B日程 団体担当者の方

Q

検定料の払い込み額の計算や検定料の払い込みはどのようにしたらよいですか?

A

検定料の払い込みは志願者本人が協会あてに行います。

教育関係者の方に向けた
情報サイト・セミナーのご案内

当協会が運営する情報サイト、各種セミナーについてご覧になれます。

お問い合わせ・資料請求・
リンクをご希望の方へ

各種お問い合わせについてはこちらをご確認ください。