各階級の概要・検定の出題内容

実用数学技能検定には、数学検定の1~5級、算数検定の6~11級、かず・かたち検定のゴールドスター、シルバースターの階級があります。
各階級の概要や、検定の内容についてご覧になれます。

検定料の改定についてはこちらをご覧ください。

階級ごとの概要・出題内容

階級ごとの概要や検定の内容について、下記のリンク先でご確認ください。

数学検定(1~5級)

算数検定(6~11級、かず・かたち検定)

各階級の概要と一覧表

  • ・数学検定(1~5級)には、「1次:計算技能検定」と「2次:数理技能検定」があり、はじめて受検するときは1次・2次の両方を受検します。また、1次も2次も同じ日に受検します。
  • ・算数検定(6~11級、かず・かたち検定)には1次・2次の区分はありません。
  • ・1級は個人受検でのみ受検することができます。
  • ・9~11級は提携会場受検、団体受検でのみ受検することができます。
  • ・かず・かたち検定は個人受検、団体受検でのみ受検することができます。
  • ・英語版での受検は、個人受検(1~8級)と団体受検(準1~8級)のみで、それぞれ年2回実施します。

数学検定(1~5級)

※表を横にスクロールしてご覧ください。

階 級
目安となる学年
出題数 1次
2次
合格基準 1次
2次
検定時間 1次
2次
検定料
1級 準1級 2級 準2級 3級 4級 5級
大学程度

一 般
高校3年程度
(数学Ⅲ程度)
高校2年程度
(数学Ⅱ・B程度)
高校1年程度
(数学Ⅰ・A程度)
中学校3年程度 中学校2年程度 中学校1年程度
7問 15問 30問
2題必須・5題より2題選択 2題必須・5題より
3題選択
10問 20問
全問題の70%程度
全問題の60%程度
60分 50分
120分 90分 60分
受検方法によって異なります
1級 準1級 2級 準2級 3級 4級 5級
大学程度・
一 般
高校3年
程度
(数学Ⅲ程度)
高校2年
程度
(数学Ⅱ・B程度)
高校1年程度
(数学Ⅰ・A程度)
中学校3年
程度
中学校2年
程度
中学校1年
程度
7問 7問 15問 15問 30問 30問 30問
2題必須・5題より
2題選択
2題必須・5題より
2題選択
2題必須・5題より
3題選択
10問 20問 20問 20問
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
全問題の
60%程度
全問題の
60%程度
全問題の
60%程度
全問題の
60%程度
全問題の
60%程度
全問題の
60%程度
全問題の
60%程度
60分 60分 50分 50分 50分 50分 50分
120分 120分 90分 90分 60分 60分 60分

検定料は受検方法によって異なります。

算数検定(6~11級、かず・かたち検定)

※表を横にスクロールしてご覧ください。

階 級
目安となる学年
出題数
合格基準
検定時間
検定料
6級 7級 8級 9級 10級 11級 かず・かたち検定
(GS・SS)
小学校6年程度 小学校5年程度 小学校4年程度 小学校3年程度 小学校2年程度 小学校1年程度 幼 児
30問 20問 15問
全問題の70%程度 10問
50分 40分
受検方法によって異なります
6級 7級 8級 9級 10級 11級 かず・かたち検定
(GS・SS)
小学校6年程度 小学校5年程度 小学校4年程度 小学校3年程度 小学校2年程度 小学校1年程度 幼 児
30問 30問 30問 20問 20問 20問 15問
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
全問題の
70%程度
10問
50分 50分 50分 40分 40分 40分 40分

※GS…ゴールドスター、SS…シルバースター

検定料は受検方法によって異なります。

検定基準(抄)一覧

すべての階級の検定内容および技能の概要の一覧については、下記のPDFをご確認ください。