数検1級に最年少で合格した小学生が文部科学大臣賞を受賞! 2018年度成績優秀者を表彰する「数検」グランプリ受賞者決定 7月24日に東大・伊藤謝恩ホールで表彰式典を開催

2019.07.10
検定関連
  • Facebook
  • twitter
  • line

公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:清水 静海)は、2018年度に実用数学技能検定(以下、「数学検定・算数検定」)を受検し優秀な成績を収めた個人・団体に贈る、第27回実用数学技能検定「数検」グランプリの各受賞者を決定いたしました。なお、数学検定1級の文部科学大臣賞は、昨年2018年11月に1級最年少合格記録を当時11歳(小学5年)で更新した児童が受賞しました。また、表彰式典を2019年7月24日(水)に東京大学本郷キャンパス伊藤国際学術研究センター「伊藤謝恩ホール」(東京都文京区)で開催いたします。

2017年度「数検」グランプリ表彰式典の様子(2018年7月実施)
2017年度「数検」グランプリ表彰式典の様子(2018年7月実施)

個人賞の文部科学大臣賞は全受賞者が小・中学生。1級最年少合格の児童も受賞

各賞は、2018年4月から2019年3月までに「数学検定・算数検定」を受検した個人・団体を対象に、当協会の顕彰評価会議(有識者による会議)によって厳正に選考し、決定したものです。27回めをむかえる今回は、個人賞では、「文部科学大臣賞」7人、「会長賞」1組2人、「金賞」20人が受賞しました。受賞者の最年少は9歳、最年長は69歳と幅広い年齢の受検者が受賞しており、「数学検定・算数検定」が生涯学習の一環として広く活用されていることがうかがえます。
また文部科学大臣賞では、1~5級(準1級、準2級を含む全7階級)の全受賞者が小・中学生で、実際の学年より上の学習内容を積極的に学習し高い数学力を身につけ、優秀な成績を収めていることがわかります。なかでも1級の受賞者は、昨年2018年に当時11歳(小学5年)で最年少合格した児童で、1級合格通知を受けた際は、「数学検定を通じて、いろいろな数学の分野に触れることができました。これからも、その先にある数学を学んで、新しい定理や予想を打ち立てたいです」と抱負を寄せられていました。

団体賞は13団体が初受賞。文部科学大臣賞は5部門5団体が受賞

団体賞には、「高等教育」部門・「高等学校」部門・「中学校」部門・「小学校」部門・「公教育団体」部門・「一般団体」部門の6部門があり、「金賞」には全部門計23団体が受賞しました(このうち初受賞は13団体)。団体賞の文部科学大臣賞には、高等教育(大学・短期大学・高等専門学校)を除く5部門5団体に贈られることが決定しました。
※そのほかの受賞者・受賞団体は別紙の一覧をご覧ください。

当協会は、これを機に、学校教育における数学指導がさらに充実し、国民のみなさまの数学への関心が高まるとともに、生涯を通じた数学学習がますます盛んになるよう事業の運営に邁進してまいります。

実用数学技能検定「数検」グランプリとは

実用数学技能検定「数検」グランプリは、積極的に算数・数学の学習に取り組んでいる個人・団体の努力を称え、今後の学習や学習指導の励みとする目的で、成績優秀な個人・団体を表彰する制度です。毎年、「数学検定・算数検定」を受検した個人・団体から選出され、高齢者やご家族などで受検し優秀な成果を収められた方々には「会長賞」を、優秀な成果を収められた個人・団体には「金賞」がそれぞれ贈られます。また、昨年2018年から金賞受賞者でさらに卓越して優秀な成績を収めた個人・団体には文部科学大臣賞が贈られます。

選考基準

年間(4~3月)の「実用数学技能検定」(数学検定・算数検定)合格者ならびに実施団体を対象に、下記の選考基準によって賞を授与します。

<個人賞>
◆金賞(1~5級を対象)
〇継続して「実用数学技能検定」(数学検定・算数検定)を受検し永く学習活動が続けられていること。
〇各階級の「数学検定」合格者から優秀な成績を収めたもので当協会の顕彰評価会議が認めた方(満点合格者が該当しない階級がある場合には、満点に準ずる成績優秀者から選考)。
◆文部科学大臣賞(1~5級を対象に各階級1人)
〇上記金賞受賞候補者のなかからさらに卓越して成績優秀であった合格者を対象に、当協会の顕彰評価会議が認めた方。
◆会長賞
〇継続して「実用数学技能検定」(数学検定・算数検定)を受検し学習活動が続けられていること。
〇親子等で受検し、ともに優秀な成果を収めた家族。
〇優秀な成果を収めた合格者のなかから、生涯学習にふさわしく、当協会の顕彰評価会議が認め
た方。
◆生涯学習功労賞
〇団体賞のなかから永く数学の指導に携わり、指導の成果を挙げられ、当協会の顕彰評価会議が認めた方。

<団体賞>(高等教育、高等学校、中学校、小学校、公教育団体、一般団体の6部門)
◆金賞
〇継続して「実用数学技能検定」(数学検定・算数検定)を活用され数学の学習活動が盛んであること。
〇奨励賞として選出された団体(年間を四半期に分け、各期間に実施された団体の中から優秀団体を奨励賞として表彰)のなかから合格率が上位50団体(目安)であること(ただし、合格率が同率の場合、団体の規模、学年、受検階級を考慮する)。
〇当協会の顕彰評価会議が認めた団体であること。
◆文部科学大臣賞(高等教育、高等学校、中学校、小学校、公教育団体、一般団体の6部門の中から各部門1団体)
〇上記金賞受賞候補団体のなかからさらに卓越して優秀であった団体を対象に、当協会の顕彰評価会議が認めた団体。

「第27回実用数学技能検定『数検』グランプリ表彰式典」開催概要

開催日時:2019年7月24日(水)14:30~15:50
会場:東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター「伊藤謝恩ホール」
   〒113-0033 文京区本郷7-3-1
   <アクセス>
   本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線)徒歩8分
   本郷三丁目駅(地下鉄大江戸線)徒歩6分
   湯島駅または根津駅(地下鉄千代田線)徒歩15分

スケジュール:
12:45     受付開始
14:30     第27回実用数学技能検定「数検」グランプリ表彰式典
14:30~14:50 当協会会長の挨拶・来賓からの祝辞
14:50~15:40 表彰
15:40~15:50 受賞者代表からのコメント
15:50     終了予定
※当日のスケジュール・内容は、予告なく変更する場合があります。また、進行の状況によりそれぞれの開始時刻が変更になる場合があります。

【動画】第26回実用数学技能検定「数検」グランプリ表彰式典&「数検」創設30周年記念感謝祭(2018年7月実施)

【添付ファイル】第27回実用数学技能検定「数検」グランプリ 受賞者一覧

お問い合わせ先

【本リリースに関するお問い合わせ先】
公益財団法人 日本数学検定協会
経営企画室 広報グループ
TEL:03-5812-8342
FAX:03-5812-8346
E-mail:kouhou@su-gaku.net
URL:https://www.su-gaku.net/