団体受検の実施

団体受検の実施

団体受検とは、学校・学習塾・企業などのご担当者が、志願者を3人以上集めて、所有する施設を会場として実施する方法です。
団体受検を実施する際は、上記の「団体受検実施規程」および「申込・受検規約」を必ずお読みいただき、ご同意のうえ、お申し込みください。

はじめて団体受検を実施する場合には、実施校登録や「志願者ダイレクト申込」利用申請(利用する場合のみ)が必要です。
くわしくは実用数学技能検定の実施についてをご覧ください。

「志願者ダイレクト申込」と「担当者一括申込」

団体受検実施の申し込みには、「志願者ダイレクト申込」と「担当者一括申込」の2種類があり、申し込みの流れや、検定結果証書類の受け取り方法などが異なります。
くわしくは、上記のリンク先をご覧ください。

児童・生徒への通知

資料の配布例

資料の配布例

児童・生徒への告知に必要な団体受検案内やポスターなどの募集資材を必要に応じてご請求ください。
また、「お役立ち資料ダウンロード」からテンプレートを活用し、各団体の希望に合わせて受検案内を作成することができます。
「志願者ダイレクト申込」の場合は、志願者が直接WEBから申し込みや支払いを行うようご案内ください。「担当者一括申込」の場合は、受検申込書や検定料を担当者の方がとりまとめて、協会に申し込みを行ってください。

教材

関連書籍

実用数学技能検定の学習には、過去問題集や要点整理などの関連書籍をご活用ください。
また、検定過去問題のリンク先では、実際の検定で使用された検定問題・解答用紙・模範解答をご覧になれます。

検定日までの準備・当日の運営

検定資材の到着から、当日の運営、解答用紙の返送までをご案内しています。
くわしくは、上記のリンク先をご覧ください。

検定結果・模範解答

受検後は、検定結果証書類、WEB合否確認、模範解答についてご案内しています。
くわしくは、上記のリンク先をご覧ください。