「数理・データサイエンス・AI 教育」に関するオンラインセミナー
文系理系学部を問わず、すべての学部で「データサイエンス」の必修化が広がる理由

受付終了

※お申し込みの受け付けは終了しました。

昨今、社会ではデータサイエンスやDX(デジタルトランスフォーメーション)などの言葉を見聞きする機会が急増しています。大学においても、データサイエンスや情報などの言葉を含んだ学部や学科の新設が目立ってきました。政府の「AI 戦略2019」において、「数理・データサイエンス・AI」を理解し活用できる人材の育成が喫緊の課題となっており、2025 年度までに文理を問わず、年間約50 万人が「数理・データサイエンス・AI」に関するリテラシーレベルを修得するために、各大学では「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」の認定申請を始めています。
本セミナーでは、「大学でのデータサイエンス必修化の広がり」をメインテーマに、関係庁省の有識者や実際に企業でデータ活用を推進している関係者、また高等学校の教諭をお招きして、「数理・データサイエンス・AI教育」に関する内容を解説します。
※公益財団法人日本数学検定協会と株式会社データミックスは、政府の推進する「数理・データサイエンス・AI 教育プログラム」の趣旨に賛同し、「MDASH SUPPORTER」に登録されています。

セミナーの概要

セミナー名 「数理・データサイエンス・AI 教育」に関するオンラインセミナー
文系理系学部を問わず、すべての学部で「データサイエンス」の必修化が広がる理由
開催日時 2023年428 15:45~17:45
申込期間 2023年43 〜 2023年425
講師 文部科学省 高等教育局 専門教育課 課長補佐 奥井 雅博氏
福島県教育庁 教育総務課 課長 堀家 健一氏
東山中学・高等学校 数学科教諭 鶴迫 貴司氏
EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 青木 健泰氏
株式会社データミックス 代表取締役 堅田 洋資
公益財団法人 日本数学検定協会 近藤 恵介
受講対象者 高等学校進路指導および数学・情報科の教員
教育委員会・教育センター関係者
受講場所 オンライン(Zoomミーティング)
定員 先着500人(定員になり次第、締め切ります)
受講料 無料
※通信回線などインターネットに接続するための費用はご負担願います。
留意事項 ・セミナーの録音・録画などはご遠慮ください。
・快適にご視聴いただくために、ネットワーク環境が安定した場所からご参加ください(通信料のご負担は各自でお願いいたします)。
・セミナー受講中は、原則マイクをミュート設定のうえ、ビデオの設定をオフにしてご視聴ください。
・本セミナーの内容を無断でWEBサイトなどで公開することは、固く禁止じます。
主催 公益財団法人 日本数学検定協会
共催 株式会社データミックス

プログラムの内容

第1部 15:45 ~ 15:50

主催者挨拶

第2部 15:50 ~ 16:10

数理・データサイエンス・AI 教育とDX 人材育成について

文部科学省 高等教育局 専門教育課 課長補佐 奥井 雅博氏

第3部 16:10 ~ 16:30

中学数学から始めるデータサイエンス教育
~年間2000 名以上の社会人が学ぶデータサイエンス教育のポイント~

株式会社データミックス 代表取締役 堅田 洋資

第4部 16:40 ~ 16:55

データ活用の基本
~学校で学ぶ数学と社会で使う数学の違い~

公益財団法人 日本数学検定協会 ビジネス数学コンテンツ部 マネジャー 近藤 恵介

第5部 16:55 ~ 17:10

社会における実用的な「数学」の重要性(学校現場から)

東山中学・高等学校 数学科教諭 鶴迫 貴司氏

第6部 17:10 ~ 17:30

企業におけるデータ活用の現場から(データを活用する日々の業務とは)

EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 青木 健泰氏

第7部 17:30 ~ 17:40

「福島ならではの教育」の実現とDX 人材育成の必要性

福島県教育庁 教育総務 課長 堀家 健一氏

第8部 17:40 ~ 17:45

クロージング

講師の紹介

奥井 雅博

文部科学省 高等教育局 専門教育課 課長補佐 
奥井 雅博氏

1999年国立大学に入職後、2002年から文部科学省へ。主に高等教育行政に従事。2019年に高等教育企画課(高等教育政策室)課長補佐。2021年から現職で理工農系人材やデジタル人材育成等を担当。

鶴迫 貴司

東山中学・高等学校 数学科教諭 
鶴迫 貴司氏

立命館大学数学物理学科を卒業後、同大学院物質理工学部で修士号を取得。その後、愛知県、高知県の私立中学・高等学校で務め、現在は東山中学・高等学校教諭。また、中高教員向けのセミナーや生徒向けのセミナー
をはじめ、大学での初学生向けのセミナーを行うなど、入試分析と日常生活を往還する学びを含めた多彩な活動(執筆活動含む)を行っている。

青木 健泰

EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 
青木 健泰氏

Big4ファームを中心に15年のコンサルティング経験を有し、セールス&マーケティング領域における戦略構想策定、プロセス改革、デジタルソリューション導入を支援「デジタルエクスペリエンス」テーマの専門家として、顧客起点のDigital化トレンドに併せた顧客データ活用&顧客接点デジタル化の案件多数、過去には大手マッチングメディア企業の住宅メディアプランナーを経験。

堀家 健一

福島県教育庁 教育総務 課長 
堀家 健一氏

平成23年に文部科学省に入省。入省以来、学習指導要領の改訂や基礎研究・学術研究振興に関する予算総括、地方大学の振興や大学の質保証システム改革等に取り組む。令和4年4月より現職。第7次福島県総合教育計画に基づく「学びの変革」の実現や「福島ならではの教育」の推進に取り組む。

堅田 洋資

株式会社データミックス 代表取締役 
堅田 洋資

一橋大学卒業後、外資系メーカー、KPMG FAS等を経てデータサイエンスの修士号を取得するために渡米。修士号取得後、監査法人トーマツやスタートアップでデータサイエンティストとして活躍。2017年に「1企業1データサイエンスチーム」をめざしデータミックスを創業。年間2000人以上のビジネスパーソンにデータサイエンス教育を提供しリスキリングと企業のデータドリブンな文化作りを支援。

近藤 恵介

公益財団法人 日本数学検定協会 ビジネス数学コンテンツ部 マネジャー 
近藤 恵介

公益財団法人日本数学検定協会 ビジネス数学コンテンツ部所属。東京工業大学大学院生命理工学研究科修了後、予備校講師などを経て現職。数学と社会の関わりについて研究し、「ビジネス数学」という新しいジャンルを開拓。「ビジネス数学」に関する講座や検定試験などの企画・運営を手がける。

申し込み方法

1

申込受付期間に表示される「お申し込みフォームへ(※)」のリンクをクリックして開き、画面の指示にしたがってお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

2

セミナー開催日前日までに「Zoomミーティング」のURLおよびパスワード等を、ご登録くださったメールアドレス宛てにお送りします。

3

セミナー当日は開催時間になりましたら、Zoomミーティングへアクセスしてください。
・セミナーの録音・録画などはご遠慮ください。
・快適にご視聴いただくために、ネットワーク環境が安定した場所からご参加ください(通信料のご負担は各自でお願いいたします)。
・セミナー受講中は、原則マイクをミュート設定のうえ、ビデオの設定をオフにしてご視聴ください。