2015年 数学コーチャー研究発表会・研修会(東京会場)
2015年6月6日(土)・7日(日)「数学コーチャー研究発表会・研修会」(東京会場)を開催しました。数学コーチャー、並びに数学コーチャー受講者は昨年より多い約60~70人が集まり、数学の講演や算数・数学指導の実践講座を行いました。
午前の講演では、一松先生と飯高先生による数学の講演、数学の応用としての「ゲーム」理論、さらに数学コーチャー自らホットなメッセージ発信を行う新企画もありました。
午後からは従来のプロA級研修やプロB級研修でのロールプレイングの他に、スキルアップ講座を新しく設け、外部講師による実践ライブ講座、グループワーク、発表(プレゼン)といった一連のプロセスから数学指導スキルをいかに向上させるかを研究、模索しました。参加した皆さまからは和気あいあいとした中にも真摯な張りつめたものを感じることができました。
なお、プロA級受講者とプロB級受講者は今後さらに2回の講習会での実践指導を経て、数学コーチャープロA級、数学コーチャープロB級の資格認定をめざします。
6月6日(土)・午前
養成講座Ⅰ
-
公益財団法人 日本数学検定協会
学術顧問 飯高茂
養成講座Ⅱ
-
首都大学東京 大学院教授
渡辺隆裕
基礎講座Ⅰ
-
公益財団法人 日本数学検定協会
中村力
基礎講座Ⅱ
-
公益財団法人 日本数学検定協会
滝上優夫
6月6日(土)・午後
実践養成講座Ⅰ(ロールプレイング:小学校編)
実践養成講座Ⅰ(ロールプレイング:高校編)
スキルアップ講座Ⅰ
6月7日(日)・午前
講演Ⅰ
-
公益財団法人 日本数学検定協会
名誉会長 一松信
講演Ⅱ
-
TCF 代表
高畠真由美