普及啓発

大人から子どもまでより多くの方が参加できる算数・数学を楽しむ講習会やイベントを開催し、生涯学習の進展をめざして活動しています。

生涯学習普及啓発事業

数学甲子園

数学甲子園

数学甲子園(全国数学選手権大会)は、全国の中学・高校・高専生が団体戦で数学力を競う大会です。生涯学習の観点から数学を通じて考える力や発想力を高め、教育・ものづくりなどの発展に寄与する目的があります。数学の問題を解く力だけではなく、「問題解決力」「チームワーク力」「創作力」「プレゼンテーション力」など幅広い力が問われます。

算額1・2・3

算額1・2・3

算数・数学を通じて考える喜び、問題を解く楽しさを再認識していただきたい。当協会は、江戸時代に庶民の文化だった「算額」を現代に甦らせました。毎年1月23日を「算額文化を広める日」と定め、東大寺(奈良県)に問題を額にして奉納しています。

算額1・2・3

「私の数学のイメージ」表現コンクール

「私の数学のイメージ」表現コンクール

ユネスコが2019年に3月14日を「国際数学の日」に制定したことを記念して、当協会と一般社団法人SDGsプラットフォームで企画したもので、「数学と自分や社会とのつながり」をテーマに、数学を自由な発想・アイデアで表現したポスター(絵・図・写真)または動画の作品を、全国の中等教育段階の学校の生徒を対象に広く募集するコンクールです。
「数学と自分や社会とのつながり」の理解を深め、数学への興味関心や学習意欲向上や、国を越えた若者の知恵の交換と異文化交流きっかけにすることを目的として開催しています。

セミナー・講習

セミナー・講習

おもに教育関係者の方を対象に、数学教育に関する情報提供や、数検実施に向けた意見交換などのセミナーを開催しています。また、教員免許更新講習を毎年開催しています。

ビジネス数学セミナー

ビジネス数学セミナー

ビジネスにおいて必要とされる数学力は、学校で学ぶ数学とは視点が違います。ビジネスシーンでの数字の扱い方、統計や財務諸表に関するセミナーを、企業・自治体・大学などの要請にお応えして開催しております。

セミナーの開催情報は下記のリンク先でご確認ください。

土曜学習応援団

土曜学習応援団

文部科学省が推進する「子どもたちの土曜日における充実した学習機会を提供する方策」の1つである土曜学習応援団に参画しています。具体的には、子どもたちに算数・数学の大切さや学ぶ楽しさを味わってもらうために、座学ではなく体を使って学習する「さんすう体感プログラム」などの学習支援プログラムに取り組んでいます。

さんすう体感プログラム

さんすう体感プログラム

「速さ」「図形」「長さ」「分類」など、算数に関わるさまざまな分野の学習を、体を使って学ぶプログラムです。

算数トライアスロン

算数トライアスロン

体育館などに3~4つの問題コーナーを設け、どれだけ早くすべてのコーナーの問題をクリアできるかを競います。脳と体に気持ちの良い汗をかきましょう!

ミニ算数検定

ミニ算数検定

算数検定の過去問題を使用したプリントで、算数検定を模擬体験できます。体験後は算数検定公式キャラクターのイラストが入った「体験学習証」を1人ひとりに発行いたします。

円かき大会

円かき大会

指定された直径の円を、フリーハンドでコンパスや定規を使わずに描きます。ひと筆でどれだけきれいな円を描くことができるかを競います。

算数折り紙教室

算数折り紙教室

折り紙などを使って、正六面体、正十二面体などを作りながら、立体や図形について学んでいきます。

国際協力事業

国際協力事業

海外では、現地の方々を対象に実用数学技能検定を実施し、教員・生徒の数学への学習意欲の向上に向けた活動をしています。おもにフィリピンやカンボジア、インドネシア、タイなどでも実施し(累計志願者数は30,000人以上)、高い評価を得ています。

各国での活動状況は下記のリンク先でご確認ください。

講師育成事業

講師育成事業

算数・数学教育の質を高めるために、算数・数学指導者の育成を推進しています。
数学・算数指導のエキスパートであるインストラクターや、地域で数学・算数文化を広めていく数学コーチャーがあります。

各指導資格については下記のリンク先でご確認ください。