提携会場受検実施の申し込み

提携会場受検の実施に関するご案内です。
提携会場受検とは、協会と提携した機関が設置した会場で実施し、提携機関は検定の運営のみを行う受検方法です。

提携機関登録のメリット【動画】

提携機関の登録・実施をするメリットをご紹介します。
過去の提携機関の志願者数や、専用ページのアクセス数を使ってご説明いたします(5分21秒)。

提携会場受検実施の日程

提携会場受検実施 直近の日程

検定回 検定日 提携会場登録申請締切日 志願者受付開始日 志願者申込締切日 実施階級
第424回

2024/06/08

2024/03/18

2024/04/08

2024/05/08

2~11級

第425回

2024/06/22

2024/04/01

2024/04/22

2024/05/21

準1〜11級

第426回

2024/07/06

2024/04/16

2024/05/07

2024/06/04

準1〜11級

第428回

2024/08/24

2024/05/27

2024/06/17

2024/07/17

準1〜11級

第429回

2024/09/21

2024/06/25

2024/07/16

2024/08/20

2~11級

※提携会場受検を実施される場合は、提携会場登録申請締切日(志願者受付開始日の3週間前)までに提携会場の登録申請(初回申し込みの場合は契約書返送)をしてください。
※第423回、第427回、第431回、第433回、第438回は提携会場受検の実施はありません。

上記以外の日程は下記のリンク先でご確認ください。

申し込み方法

提携会場受検の実施は、「提携会場登録申請書」をメールで送付し、お申し込みになれます。
申し込みを受理後、「CBTS提携会場受検申込サイト」に情報を掲載いたします。

提携会場受検実施をお申し込みの前に、下記の規約を必ずお読みいただき、本規約の内容を理解し、同意したうえで、お申し込みください。

提携会場受検実施の申し込みの流れ

1

実施する検定日をご確認のうえ、のボタンから「提携会場登録申請書」をダウンロードしてご入力ください。
提携会場受検の検定日について

提携会場登録申請書

2

実施する検定日の受付開始日3週間前までに、入力済みの「提携会場登録申請書」を記のメールアドレスにお送りください。

partners@su-gaku.net
partners@su-gaku.net

3

「CBTS提携会場受検申込サイト」に、お申し込みいただいた検定日で提携会場を掲載いたします。
CBTS提携会場受検申込サイト

提携会場受検実施の流れ

提携会場受検の実施のお申し込みから結果発送までの流れをご覧になれます。

はじめて提携会場受検を実施される方

実用数学技能検定の提携会場受検をはじめて実施する場合、事前に提携機関としての認定手続きが必要です。
すでに認定を受けている場合は、再度手続きする必要はありません。

【認定の要件】
  • 提携会場として、15人以上の受検ができる会場の提供をお願いします(座席は不正行為防止のため、前後左の受検者の解答用紙が見えないよう、距離をとってください)。
  • 検定会場の写真の提出は必須です(写真データは、検定会場となる教室の様子が確認できるものをご用意ください)。
  • ③上記①、②を満たしていても、これまでの実用数学技能検定の団体受検で、以下に該当する機関は、提携機関として認定されません。
    ・「実施校に関する契約書」に則って検定実施がされていない疑いのある機関
    ・申し込みや検定実施時に際して不備の多い機関
    ・支払い期日までに支払いの確認がとれなかった機関
    ・協会からの連絡時に担当者の不在が多い機関

申請方法

1

上記の「認定の要件」をお読みいただいたうえで、の申請フォームに必要事項をご入力のうえ、送信してください。

2

提携会場登録申請書および会場の写真送付の手続きを、メールでご案内いたします。
案内にしたがって、提携会場登録申請書と会場の写真を送信してください。

3

申請内容をもとに認定審査を行います。
申請内容の不備や認定の要件を満たしていない場合は、認定されません。

4

認定の要件を満たした提携機関に対し、当協会から「提携機関業務委任契約書」を2通郵送します。契約書は、2通とも記入・捺印し、うち1通を当協会に返送してください。
※契約書の記載事項については、以下のファイルから必ず事前にご確認ください。
提携機関業務委任契約書の記載事項