学習数学研究紀要 創刊号(第2巻)

- ページ: 70
- 第 13 回検定問題等検討会(2018.11.13)
これは記述式と言えるか?
11 月 11 日全国一斉にプレ・センター試験が行われた。対象は高校 3 年生、約 8 万人が受 験した。 この試験監督をした人の話では、 欠席者は 65 人中 28 名、 まったくやる気はなく、 時間の無駄であったと言う。その中で数学①(数学Ⅰ・数学 A)の記述式の問題が 3 題出題さ れた。この記述式と言う試験の方法は正しいであろうか?問題をみてどのように考えるか 検討したい。
今回は記述試験に対して自己判断表が添付された。試験終了後この記述式の問題は自己 診断をするようになっていた。 記述式は学校教育では行われていないので、 生徒がどのよう に判断するか興味がある。 結果的には、 今まで以上の暗記力を試す問題で記述式とは認めがたい。 センター試験の中 に記述式を入れる目的は何であったのかを検討してみたい。
- 64 -
- ▲TOP