数学検定が「高校生のための学びの基礎診断」の
測定ツールとして文部科学省から認定 Web上の診断ツール「数検スコア診断」も同時認定

2018.12.28
検定関連
  • Facebook
  • twitter
  • line

公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:清水静海)が実施する実用数学技能検定(数学検定)準2級および3級が、文部科学省の「高校生のための学びの基礎診断」の測定ツールとして、2018年12月26日(水)に認定の報せを受けました。また、当協会が2018年9月にリリースしたWeb上の診断ツール「数検スコア診断」の「数学Ⅰ・数学A」も同じく認定されました。

実用数学技能検定公式サイト内「高校生のための学びの基礎診断」ページ

文部科学省「高校生のための学びの基礎診断」当協会の認定測定ツール イメージ
文部科学省「高校生のための学びの基礎診断」当協会の認定測定ツール イメージ

文部科学省が認定する「高校生のための学びの基礎診断」とは

「高校生のための学びの基礎診断」は、義務教育段階の学習内容を含めた高校生に求められる基礎学力の確実な習得とそれによる高校生の学習意欲の喚起を図るため、高等学校段階における生徒の基礎学力の定着度合いを測定する民間の試験等を文部科学省が一定の要件に適合するものとして認定するしくみで、2019年度から本格的利活用がスタートする制度です。なお、今回2018年度申請分の認定期間は、2022年3月31日(木)までです。

文部科学省ホームページ内 平成30年度「高校生のための学びの基礎診断」の認定について

「数学検定」の準2級・3級は高1・中3までの学習内容の定着度合いを測定

「数学検定3級」個別成績票サンプル 表面・裏面
「数学検定3級」個別成績票サンプル 表面・裏面

実用数学技能検定(以下、数学検定)の準2級のレベルは高校1年程度で、年間のべ5万人以上が受検しています。数学Ⅰ、数学Aの定着度合いを診断することを目的として、義務教育段階(中学校3年)の数学を含めて、基礎学力の定着度合いを確認したい高校1年生から3年生までをおもな対象とし、知識・技能を活用する力と思考力・判断力・表現力を記述式で測定しています。なお、生徒には個別成績票、指導者には団体別成績票を成績結果として提供します。
数学検定3級は、義務教育段階である中学校での履修内容を範囲とし、年間のべ10万人以上が受検する階級です。3級は受検者数がもっとも多い階級で、数学検定の年間受検者数の25%以上を占めています。高校入試において優遇措置をとっている学校も多いことから、高校受験を見据えた中学生がおもに受検しています。
「高校生のための学びの基礎診断」では、数学検定準2級は「標準タイプ」、3級は「基本タイプ」の単教科(数学)における測定ツールとして認定されました。「標準タイプ」とは高等学校段階の共通必修科目の学習内容の定着度合いを測定することを重視したタイプで、「基本タイプ」とは義務教育段階の学習内容の定着度合いを測定することを重視したタイプのことです。

「数検スコア診断」はWeb上で診断できる学校・団体向けの測定ツール

「数検スコア診断」診断結果(全体)の画面サンプル
「数検スコア診断」診断結果(全体)の画面サンプル

「数検スコア診断」は、生徒1人ひとりの数学科目の学習到達度を診断するWeb上の分析診断ツールです。高等学校・中高一貫教育校・高等専門学校などの教育機関における指導者が、数学指導の質を高め、生徒の学習意欲を向上させる目的で利用できるように開発し、2018年9月にリリースいたしました。なお、生徒には診断結果(個人評価)、指導者には診断結果(全体評価)をWEB 上で提供します。
※「数検スコア診断」は「数検スコア基礎診断」と「数検スコア総合診断」の総称です。今回、数検スコア基礎診断・数検スコア総合診断の「数学Ⅰ・数学A」において、「高校生のための学びの基礎診断」の「標準タイプ」において認定を受けました。

当協会が実施する事業において「高校生のための学びの基礎診断」認定を受けたことで、当協会は日本の数学教育がより一層充実し、数学力の向上に向けて発展し続けていけるよう今後も邁進していく所存です。

実用数学技能検定 準2級

レベル:高校1年程度
構成:1次(計算技能検定)、2次(数理技能検定)
検定時間:1次60分、2次90分
出題数:1次15問、2次10問
合格基準:1次は全問題の70%、2次は全問題の60%
検定料:3,500円(2019年4月以降のお申し込み分(6月実施の検定)から3,700円)
2017年度受検者データ:志願者数54,100人、受検者数51,418人、合格者数19,165人、合格率37.3%

実用数学技能検定 3級

レベル:中学校3年程度
構成:1次(計算技能検定)、2次(数理技能検定)
検定時間:1次60分、2次60分
出題数:1次30問、2次20問
合格基準:1次は全問題の70%、2次は全問題の60%
検定料:3,000円(2019年4月以降のお申し込み分(6月実施の検定)から3,200円)
2017年度受検者データ:志願者数107,097人、受検者数103,120人、合格者数60,856人、合格率59.0%

「数検スコア診断」概要

名称:数検スコア基礎診断・数検スコア総合診断
対象:全国の高等学校・中高一貫教育校・高等専門学校などの教育機関および学習塾
出題範囲:学習指導要領にそった義務教育課程・数学Ⅰ・数学A
解答方式:選択式、短答式、記述式
受検料:数検スコア基礎診断 6,156円(税込)
数検スコア総合診断 3,456円(税込)
利用環境:パソコン、タブレット(スマートフォンは一部非対応)
診断時間:数検スコア基礎診断 20分+選択した項目数×約2分
数検スコア総合診断 60分
販売元・開発元:公益財団法人 日本数学検定協会
開発協力:株式会社ジェイジェイエスプラス
協力:一般社団法人 ICT能力開発協会
※くわしくは、「数検スコア診断」公式サイトをご覧ください。

お問い合わせ先

【本リリースに関するお問い合わせ先】
公益財団法人 日本数学検定協会
広報宣伝室
TEL:03-5812-8342
FAX:03-5812-8346
E-mail:kouhou@su-gaku.net
URL:https://www.su-gaku.net/